1. 胃内視鏡
左足は伸ばして、右足は曲げて膝をベッドにつけてください。
1-1.麻酔をする人
麻酔をかけて寝ている間に検査ができます。
検査後1時間は車の運転ができません。
卵、大豆のアレルギーはありませんか?
マウスピースを噛んでください。
顎を少し上げてください。
(患者さんが動いたら「体動があります」と教えてください)
(Sao2モニターが90%以下になったら「自発呼吸あります」と言って顎挙上をしてください)
1-2.麻酔をしない人
喉を通るときに少し当たります。
唾を飲むように飲み込んでください。
つらいところは終わりました。力を抜いてゆっくり呼吸してください。
検査は終わりました。唾は飲み込まないでください。まだ動かないでください。
2. 大腸内視鏡
いすに座るように両膝をそろえて曲げてください。
お尻にゼリーを塗ります。力を抜いてください。
お尻に管が入ります。力を抜いてください。
2-1.麻酔をする人
だんだん眠くなります。痛かったら麻酔を追加しますのでいつでも言って下さい。
(患者さんが目を閉じて寝たら教えてください。)
(検査中、患者さんの表情が痛そうだったら教えてください。)
2-2.麻酔をしない人
痛かったら言って下さい。
麻酔を使っても良いですか?その方がラクに検査が受けられます。
その場で上を向いて右足を左足の上に組んでください。
おなかを押します。おなかの力を抜いて押されるままにしてください。
大きく息を吸って、吸いきったら息を止めてください。息をラクにして良いです。
足をおろして元の格好に戻ります。お尻を後ろ、足を前に出してください。
ポリープがありました。冷たいものを貼ります。ポリープを取る際に痛みはありません。
検査が終わりました。まだ動かないでください。
左足は伸ばして、右足は曲げて膝をベッドにつけてください。
1-1.麻酔をする人
麻酔をかけて寝ている間に検査ができます。
検査後1時間は車の運転ができません。
卵、大豆のアレルギーはありませんか?
マウスピースを噛んでください。
顎を少し上げてください。
(患者さんが動いたら「体動があります」と教えてください)
(Sao2モニターが90%以下になったら「自発呼吸あります」と言って顎挙上をしてください)
1-2.麻酔をしない人
喉を通るときに少し当たります。
唾を飲むように飲み込んでください。
つらいところは終わりました。力を抜いてゆっくり呼吸してください。
検査は終わりました。唾は飲み込まないでください。まだ動かないでください。
2. 大腸内視鏡
いすに座るように両膝をそろえて曲げてください。
お尻にゼリーを塗ります。力を抜いてください。
お尻に管が入ります。力を抜いてください。
2-1.麻酔をする人
だんだん眠くなります。痛かったら麻酔を追加しますのでいつでも言って下さい。
(患者さんが目を閉じて寝たら教えてください。)
(検査中、患者さんの表情が痛そうだったら教えてください。)
2-2.麻酔をしない人
痛かったら言って下さい。
麻酔を使っても良いですか?その方がラクに検査が受けられます。
その場で上を向いて右足を左足の上に組んでください。
おなかを押します。おなかの力を抜いて押されるままにしてください。
大きく息を吸って、吸いきったら息を止めてください。息をラクにして良いです。
足をおろして元の格好に戻ります。お尻を後ろ、足を前に出してください。
ポリープがありました。冷たいものを貼ります。ポリープを取る際に痛みはありません。
検査が終わりました。まだ動かないでください。