2019年8月25日(日) 10:00~12:00 アットビジネスセンター(ABC)東京駅(東京都中央区京橋 1-11-2 八重洲MIDビル)でスキルアップ医療セミナーやりました。この内容の講演は今回が最初で最後です。参加者は熱心に聞いてくださりありがとうございました。(スキルアップ公式サイト)
IoTと医療の未来
-ボイスコントロールの新しい電子カルテ-
【セミナー概要】
第1部 IoTと医療の未来
IoT(Internet of Things、モノのインターネット)をご存知ですか?
インターネットは30年前デスクトップパソコン、20年前ノートパソコン、10年前タブレット、現在スマートフォンとどんどん小型化してきました。
今後10年はさらに小型化して小さなチップとなってモノに組み込まれるでしょう。
医療の世界でも、聴診器、体温計、消灯、室温管理とカーテン・窓の閉開、ゴミ箱の管理、薬の配布、待ち時間管理、遠隔診療への応用など、ありとあらゆるモノにインターネットが繋がるとそれがインテリジェント化し、便利に効率よく働きだします。
難しくはありません。プログラムの知識は無くても大丈夫です。
IoTとはどういうモノか?それがなにができるのか?実際にどのようにすればできるのか?をお話しします。
きっと先進的なあなたの医院の業務の効率化に役立つと思います。
さらにIoTの主役となるグーグルボイスの他、グーグルスプレッドシート、グーグルカレンダーの医療業務への利用、大腸内視鏡自動挿入ロボットの開発などにも言及したいと思います。
第2部 ボイスコントロールの新しい電子カルテ
~使いやすさと業務効率改善~
レモンテクノロジー社は、現在アドバンスドメディア社の日本一の音声認識アミボイスエンジン搭載の電子カルテ「オレンジ」を開発中です。
従来の電子カルテはキーボード入力に抵抗がある方や紙のカルテの方が業務効率がいいという理由で採用しないクリニックや中小病院が多くありました。
従来はモニタを見ながらキーボードとマウスで操作していましたが、この「オレンジ」は入力や読みとりが音声でできるばかりではなく、すべての操作が音声でできます。
すなわち、モニタ、キーボード、マウスが無くてもいいのです。
例えば、ナースが病棟にいてカルテを書くとき、ナースステーションに戻って入力するのではなく、現場から音声で入力できます。
例えば、内視鏡医が、診察室に戻ってカルテを書かなくても、内視鏡中に検査室で所見を書けます。
近々、発売予定のIoTから派生して生まれたこの電子カルテの詳細をご紹介します。
IoTと医療の未来
-ボイスコントロールの新しい電子カルテ-
【セミナー概要】
第1部 IoTと医療の未来
IoT(Internet of Things、モノのインターネット)をご存知ですか?
インターネットは30年前デスクトップパソコン、20年前ノートパソコン、10年前タブレット、現在スマートフォンとどんどん小型化してきました。
今後10年はさらに小型化して小さなチップとなってモノに組み込まれるでしょう。
医療の世界でも、聴診器、体温計、消灯、室温管理とカーテン・窓の閉開、ゴミ箱の管理、薬の配布、待ち時間管理、遠隔診療への応用など、ありとあらゆるモノにインターネットが繋がるとそれがインテリジェント化し、便利に効率よく働きだします。
難しくはありません。プログラムの知識は無くても大丈夫です。
IoTとはどういうモノか?それがなにができるのか?実際にどのようにすればできるのか?をお話しします。
きっと先進的なあなたの医院の業務の効率化に役立つと思います。
さらにIoTの主役となるグーグルボイスの他、グーグルスプレッドシート、グーグルカレンダーの医療業務への利用、大腸内視鏡自動挿入ロボットの開発などにも言及したいと思います。
第2部 ボイスコントロールの新しい電子カルテ
~使いやすさと業務効率改善~
レモンテクノロジー社は、現在アドバンスドメディア社の日本一の音声認識アミボイスエンジン搭載の電子カルテ「オレンジ」を開発中です。
従来の電子カルテはキーボード入力に抵抗がある方や紙のカルテの方が業務効率がいいという理由で採用しないクリニックや中小病院が多くありました。
従来はモニタを見ながらキーボードとマウスで操作していましたが、この「オレンジ」は入力や読みとりが音声でできるばかりではなく、すべての操作が音声でできます。
すなわち、モニタ、キーボード、マウスが無くてもいいのです。
例えば、ナースが病棟にいてカルテを書くとき、ナースステーションに戻って入力するのではなく、現場から音声で入力できます。
例えば、内視鏡医が、診察室に戻ってカルテを書かなくても、内視鏡中に検査室で所見を書けます。
近々、発売予定のIoTから派生して生まれたこの電子カルテの詳細をご紹介します。
終了したセミナーの報告と開催の模様
■第585回セミナー『IoTと医療の未来』は盛会裏に終了しました。
8月25日(日)に開催しました第585回医療経営セミナー『IoTと医療の未来-キーボードもマウスも使わない!:ボイスコントロールの新しい電子カルテ』は盛会裏に終了しました。
講師には、㈱レモンテクノロジー社 代表 後藤利夫先生をお招きしました。いつも「大腸内視鏡」「水浸法」でお話しいただける、あの天才医師です。今回は、ITの世界では世界的に有名なあのアップル社の向こうを張って、新たなテクノロジーで、医療界での省力化、人材不足の克服・・・等の課題を解決されようとしているのです。
講義の組立は以下の通りでした。
第一部 IoTと医療の未来
第二部 ボイスコントロールの新しい電子カルテ
~使いやすさと業務効率改善~
IoTとは、Internet of Things,モノのインターネットのこと。医療の世界でも、ありとあらゆるものがインターネットに繋がると、それがインテリゼント化して、便利に効率よく働きだす・・・こと。医療の世界のIoTとしては、聴診器、体温計、消灯、室温管路とカーテンや窓の開閉、ゴミ箱の管理、薬の配布、待ち時間の管理、遠隔診療への応用などがが考えられます。一方で、2020年から小学校でプログラミング教育が始まるとのこと。パソコンのマウスやキーボード代わりに様々なセンサが安く売られている・・・中で、その活用を考えた・・・とのこと。
そもそも医療現場では、外来における診察や、病棟等での、日々の診療現場でカルテを残すことが必要ですし、そのカルテが数年前の医療制度・費用の改定時から電子カルテ化されております。要はそのカルテの記入、あるいは入力の方法ですが、現状では診察室に事務スタッフが控えておられ、診察状況や問診のやり取り等をメモあるいはマウスを使うなどして入力されていると思いますし、病棟ではナースがバイタルデータや投薬・点滴などの医療行為をメモしておき、後刻、人力で入力が行われているかと思いますが、それをマウスも使わずボイス=声で自動的に入力され、かつ、AIを活用して入力の精度も向上させようというものです。
四国の病院から受講されたある副院長さんは、ナースにいっても時間が無いのか、なかなか入力してくれない。大きな声でデータを言えば、それが正しく入力されるようになるとどれだけ素晴らしいことか・・・と思うので聞きに来た、とのこと。
現在の回月の状況では、来年には製品化ができ、発売にいたれるであろう、との見通しでした。素晴らしい!!
後藤先生は、次に、大腸内視鏡の挿入も、ロボットにやらせられるようにしたい・・・と夢は大きく持っておられます。そのうちきっと実現することでしょうね。素晴らしい!!。