先日のことです。
直腸に大きなポリープがあり、EMRでリフトしたので切除しようとしました。
なかなか切れず、通電時に患者さんが痛いといったので切除を断念しました。
ワイヤーを解除しようしたのですが、ポリープに食い込みなかなか外すことができませんでした。
このような時、先生ならどうしますか?
私もCF1年目の若い時、同じような経験があります。
上行結腸のリポーマをポリペクしようとして途中で切れなくなって外すこともできなくなりました。
力いっぱい引いたらスネアワイアが取っ手の近くで切れてしまったのです。
スコープが患者さんに入ったまま切れたワイアを半田で付けて再度高出力で焼ききって難を逃れました。
閉じたスネアを開いただけでは食い込んだワイアはなかなか外れません。
そのようなときは、スネアのシースを押し込み反転させてます。
その状態で高周波の出力を少し(1~2割ほど)上げてワイアを引くと外れます。
コメント